もくじ
TELESCOPE GALLERY
- UNIVERSE
- WILD BIRDS
- ANIMALS
- INSECTS & FLOWER
- AIRLINERS
- TRAIN & RACING CAR
第1部『望遠鏡レンズ』の仕組みと撮影の基本
- 望遠鏡の仕組みと機能
- 望遠鏡と望遠レンズはよく似ている
- 望遠鏡と望遠レンズはどこが違う?
- 焦点距離・口径・F 値・集光力・分解能
- 直焦点撮影・拡大撮影・コリメート撮影
- 望遠鏡は変身する
- レンズの画質(光学性能)とは?
- 補助光学系とは?
- カメラ三脚と雲台
- 経緯台と赤道儀はどう違う?
- 望遠鏡撮影の基本テクニック
- 天体撮影の露出
- 昼間撮影の露出
- 望遠鏡のピント合わせ
- ピント合わせのコツ
- 手ブレ補正・低振動モード・ミラーアップで手ブレを防ぐ
第2部『望遠鏡レンズ』の撮影テクニック
- 天体を撮る
- 天体写真の種類とレンズ
- 最も身近な天体『月』を撮る
- 『星雲・星団』を撮る
- 『超』拡大撮影で惑星を撮る
- 天体写真に必須の画像処理
- 野鳥を撮る
- 野鳥撮影に向いたレンズと望遠鏡
- 身近な公園から撮影を始めてみよう
- 止まりモノ・飛びモノにピントを合わせる
- 野鳥撮影を快適にするアイテム
- 野生動物を撮る
- BORGに機動性抜群の新カーボン鏡筒
- 1260mm相当の望遠鏡でプレーリードッグを撮る
- 動物園で撮る
- 動物のポートレートを撮る
- PROMINAR 500mmでクローズアップ
- 36EDで軽快に動物園散歩
- MIL TOL3兄弟で動物スナップ
- 昆虫と花を撮る
- 昆虫と花の撮影とレンズの関係
- フラットナーと延長筒を追加して望遠マクロ
- 540mm相当で秒間60枚の高速連写
- 最軽量で900mm 相当の超望遠マクロ
- 飛行機を撮る
- BORG・PROMINAR・MIL TOLで飛行機撮影
- BORGでスポッティングカット
- PROMINARで流し撮りと情景カット
- MIL TOL400mmでタキシングとドアップ
- 鉄道や車を撮る
- 超望遠で鉄道を撮る
- 画面からはみ出すほどのアップで
- 圧縮効果で迫力ある写真を
- スピード感のある流し撮りに挑戦する
第3部『望遠鏡レンズ』のシステム
- Vixen ビクセンの世界
- 入門機からハイエンド機までいろいろ選べる
- おすすめ鏡筒ラインアップ
- おすすめ架台ラインアップ
- 撮影用パーツと補助光学系
- 最新型多目的架台APシリーズ
- メーカーインタビュー 株式会社ビクセン
- ビクセン 主な製品スペック表
- BORG ボーグの世界
- 数多くの鏡筒群とパーツを誇るBORGシリーズ
- BORGを組み立てる
- BORGオプション徹底解説
- メーカーインタビュー 株式会社トミーテック
- ボーグ 主な製品スペック表
- KOWA コーワの世界
- PROMINAR 500mm F5.6 FLのすべて
- PROMINAR 500mmを地上望遠鏡にする
- 広がるPROMINARの世界
- メーカーインタビュー 興和光学株式会社
- コーワ 主な製品スペック表
- MIL TOL ミルトルの世界
- 「見る」「撮る」両方に使える3つの製品
- 「一石三鳥」の望遠鏡システム
- 天体望遠鏡に組み立てる
- 地上望遠鏡に組み立てる
- メーカーインタビュー 株式会社ケンコー・トキナー
- ミルトル 主な製品スペック表
コラム
- 望遠鏡と望遠レンズのレンズ構成と光路図の例
- カメラ三脚と雲台のスペック表の見方
- 経緯台と赤道儀の回転軸
- 反射望遠鏡とは?
- 星にピントを合わせるには
- 天体の動きと天文現象を知るには
- イメージセンサーのサイズと焦点距離による月の大きさの違い
- 長い焦点距離で撮影するには
- USBカメラを使った月や惑星の撮影
- 図鑑と双眼鏡を活用しよう
- 携帯性抜群のミラーレンズを使う
- MFで飛びモノにピントを合わせるコツ
- カワセミの羽毛を解像させるテクニック
- 動物との距離を選び檻が写らないように
- 600mm相当のミラーレンズで昆虫に肉薄
- 拡大撮影のためのパーツ
- あらゆるレンズ交換式カメラに対応するカメラマウント
- BORGを使いこなすためのコツ
- 光学設計に妥協しないPROMINAR製品群
- 10種類のカメラマウントに対応するTマウント
panel 1
panel 2
panel 3
panel 4