HALLEY's AstroGuide 
★双眼鏡は大きく見えるだけって思っていませんか?
 初心者が星を見たいとき、最も頼りになるのが双眼鏡です。双眼鏡といっても色々な種類があってどれを買ったらいいのか分からないほどですが、とりあえずオペラグラスでなければ何でもOKです。
 双眼鏡の性能は(望遠鏡でも一緒だけど)そのレンズの大きさで決まります。レンズが大きければ大きいほどたくさんの光を集められるので、より暗い星まで見ることができるのです。
 一般に、双眼鏡は遠くのものを大きく見るためのものだということは良く知られていますが、より暗い星まで見えるようになることはあまり知られていませんよね。
 双眼鏡を使うと、星なんかほとんど見えないと思われがちな都会の空でも、たくさんの星が輝いていることを知ることができます。もちろん、肉眼でも星がたくさん見えるようなところで使えば、よりたくさんの星を楽しむことができます。
 
 
口径
 |  
集光力
 |  
分解能
 |  
極限等級
 |    
30mm
 |  
18倍
 |  
3.86秒
 |  
9.1等
 | 
   
35mm
 |  
25倍
 |  
3.31秒
 |  
9.5等
 | 
   
42mm
 |  
36倍
 |  
2.76秒
 |  
9.9等
 | 
   
50mm
 |  
51倍
 |  
2.32秒
 |  
10.3等
 | 
   
56mm
 |  
64倍
 |  
2.07秒
 |  
10.5等
 | 
   
60mm
 |  
73倍
 |  
1.93秒
 |  
10.7等
 | 
   
70mm
 |  
100倍
 |  
1.65秒
 |  
11.0等
 | 
   
80mm
 |  
131倍
 |  
1.45秒
 |  
11.3等
 | 
   
100mm
 |  
204倍
 |  
1.16秒
 |  
11.8等
 | 
 
 
HALLEY'S
AstroGuideに戻る