広住 元ポン・ブルックス彗星(12P) 3月9日
イオンテイルの折れ曲がりが面白いですね。そして先週に比べ、ダストテイルが太く濃くなってきています。 (焦って極軸合わせをいい加減にしたらオートガイドが暴れまくって大半のコマが流れてしまい、使えたのは15コマだけでした。その少ない露出を無理矢理強調しているのでノイズだらけですみません)
#105400
		
        2024年3月9日 18時47分59秒
          露出 450秒
      
		冷却-10℃ ゲイン300  露出30秒×15枚  ASI2600MC Duo内臓ガイドチップによるオートガイド
      山梨県大月市 日本大学天文学研究会大月観測所
		  望遠鏡:タカハシ FSQ-85EDP
        カメラ:ZWO ASI2600MC Duo
        FSQ-85EDレデューサーQB0.73× (f450mm F5.3 ⇒ f330mm F3.9)
サイトロン Comet BP フィルター (CBP)
赤道儀:ZWO AM5
ZWO ASIAIR Plus (自動導入、オートガイド)
      330mm
    ステライメージ9にてダーク/フラット処理、メトカーフコンポジット、カブリ補正、トーンカーブ調整
Photoshopにて彩度強調、NoiseXTerminator(40%)、JPEG化
		  











