広住 元M81
口径8.5センチなのにBXTとNXTのおかげで何倍もの口径で撮影したかのように画像を拡大できるのが驚きですね。 ちなみにM2 MacBook Airで処理していますが、充分実用的な時間で処理できています。
#105874
		
        2024年3月9日 23時9分1秒
          露出 63分
      
		冷却-10℃ ゲイン300  露出180秒×21枚  ASI2600MC Duo内臓ガイドチップによるオートガイド
      山梨県大月市 日本大学天文学研究会大月観測所
		  望遠鏡:タカハシ FSQ-85EDP
        カメラ:ZWO ASI2600MC Duo
        FSQ-85EDレデューサーQB0.73× (f450mm F5.3 ⇒ f330mm F3.9)
サイトロン Comet BP フィルター (CBP)
赤道儀:ZWO AM5
ZWO ASIAIR Plus (自動導入、オートガイド)
      330mm
    PixInsight (WBPP,ABE,SPCC,BXT,HT,CT,NXT)
Photoshopにてトーンカーブ調整、トリミング、JPEG化
		  











