かあ一日月(新月、月齢29.7)
シーイング:不明 透明度:3/5 先に投稿した3枚組の画像の1枚目を入れ替えるならどれが良いか、ということでこの画像にしました。非常に細い月が写っています。なお月の大きさは左が32.8'、右が30.0'だそうです。 地球照が写っているかの比較のために、今年に写した地球照の画像を処理して入れました。ヘイズ?も黒っぽく写っていますが何となく黒っぽい模様が合っているような気がします。 ただこの画像で地球照の断定はできないと感じます。もう少し条件の良い日があればもしかしたらという程度だと思います。
#109893
		
        2021年4月12日 11時27分48秒
          露出 1/320秒
      
		F11 露出320分の1秒 ISO100 画像ファイル記録形式RAW
      北海道石狩市花川南
		  望遠鏡:ペンタックス SMC PENTAX-DA55‐300㎜ ED F4-5.8
        カメラ:リコー PENTAX K-70
        ベルボン製カメラ三脚 使用(固定撮影)。ケンコー製HFフィルター+R2フィルター 使用(分光、減光とコントラストアップ)。
ペンタックス製クリップオンGPSユニットO-GPS1 使用(正確な時刻を取得)。
      300mm
    SILKYPIX Developer Studio Pro11で、B光チャンネルのみ取り出しRAW現像およびWavelet処理後の調整処理。
RegiStax Ver.6.1で、Wavelet処理。
ペイントで、編集。
		  左の地球照の画像も同様の処理をしてみれば円周が白っぽく光ってリングのようになって見えているようです(前にもありました)。
いつもそうかと言えば経験上違うと思います。この時が偶然だと思います。ただ月の先端はかなり奥まで光っているように見えますね。
なお新月ピッタリの画像は、全部探せばあるかも・・・しれませんが、あっても確認に時間がかなりかかると思います。
		  











