森 栄二オリオン大星雲 周辺
本格的なシーズン前を前に、機材の不具合の確認などを行っています。後球とフィルタの距離が近い光学系だとどうしてもハロから逃れられません。口径の小さな望遠鏡を使ってEFWを前球の前に取り付けるほうがよいのかもしれません。フォーカスはベルト経由で回しているのですが、ZWO のEAF はトルクが非常に弱く、フォーカスリングを回そうと思っても思うように動きません。EAFのコントローラーだけを販売して他社のフォーカサーのモーターも使えるようにしてもらいたいものです。
#112053
		
        2024年9月1日 3時45分0秒
          露出 180秒
      
		180秒×15枚 (Ha)、F2.0で撮影
      カリフォルニア州レイクサンアントニオ公園
		  望遠鏡:シグマ 135mm F1.8 DG HSM
        カメラ:ZWO ASI 2600MM PRO
        オリオンシリウス赤道儀、ZWO EAF 5V、ASI AIR PRO、ZWO EFW (2in X 5)、バーダーHaフィルタ(6nm)
      135mm
    ステライメージ8、PhotoShop、PixInsight にて画像処理。設定可能な最大のゲイン=300、冷却温度0度にて撮影。ダーク補正、フラット補正等の画像処理
		  カメラレンズにEFWを取り付け、遠隔操作でフィルタ交換できるようにしました。CCD面までの距離の短い光学系は、アクセサリーが限られるのでなかなか思うような組み合わができません。バーダーの6nm のHaはF2で使ってもそれなりのコントラストが得られるようです。
		  











