広住 元240P ニート彗星 8/31未明
暗くても尾がある彗星は楽しいですね。でもコマが見えないような? 長時間彗星核スタックをすると、普段は除去できるノイズがけっこう残ってしまい、(星の位置が特定できず)SPCCも使えなくて妙にカラフルな絵になってしまったのですが、Photoshopの「ノイズを軽減」をかけたところ落ち着いた色となりました。 また、背景にどうしてもとれないムラがあると思って調べたところ、どうもここは「エリダヌス・スーパーバブル」という超巨大な星雲の一部だったらしく、実在構造だったので驚きました。
#125595
2025年8月31日 1時34分48秒
露出 117分
冷却-10℃ ゲイン300 露出180秒×39枚 ASI2600MC Duo内臓ガイドチップによるオートガイド
千葉県君津市
望遠鏡:タカハシ FSQ-85EDP
カメラ:ZWO ASI2600MC Duo
FSQ-85EDレデューサーQB0.73× (f450mm F5.3 ⇒ f330mm F3.9)
サイトロン Comet BP フィルター (CBP)
赤道儀:ZWO AM5
制御 :ZWO ASIAIR Plus (自動導入、オートガイド)
330mm
Astro Pixel Processor: ダーク,フラット,彗星核でスタック
PixInsight: ABE,GHS
Photoshop: トーンカーブ,ノイズを軽減,切り抜き(1416x944px),JPEG化