蛙聲庵aseian太陽のプロミネンス
画面の右側のプロミネンスは、アーチ状にとじていませんので、フィラメントではありません。このような形状の背の高いプロミネンスは、たいてい水素のジェットを吹き上げています。たまに、吹き上げた質量が、元の方に降下してきたり、上昇下降を繰り返します。その時に限り、サージが起きているといいます。SOHOの紫外線画像では上空で小さなCMEがあり、下降が確認できませんので、単なるジェットであり、サージではないようです。
#31352
		
        2016年1月22日 9時14分0秒
          露出 0.1778秒
      
		ISO=400 T=1/45秒 8枚
      さいたま市見沼区春野
		  770mm
    ステライメージ7で画像をスタック、RegiStax6でウエーブレット処理、DPP、Paintでトリミングなどの処理。
		  











