藤吉 健児口径9cm屈折でのM81
メシエ天体とはいえ銀河はいずれも小さく、9cm屈折(f400mm)ではいかんともしがたい、と思っていましたが、センサーサイズが小さく画素数の多いCMOS冷却カメラが、フルサイズデジタル一眼を購入するよりは安く手に入るようになり、機材を増強しなくても楽しめそうな予感です。
#44138
		
        2017年12月24日 23時59分0秒
          露出 92分
      
		Gain200 Gamma50 Exp60秒 sensor temp.=-10℃ L60R12G12B8
      自宅庭 大分県別府市
		  望遠鏡:タカハシ SKY90
        カメラ:ZWO ASI178MMcool
        Takahashi EM200(AGS-1L)
Celestron NexGuide
(ガイド鏡TakahashiFC60 D60f500)
      407mm
    L.R.G.B それぞれDSSでスタック
Autosave 画像32Bit をPSCS2で画像処理
ステライメージ8でL-RGB合成
NeatImage
		  快晴!と思っていましたが、B画像撮影中に雲が張り出し、12コマ撮影予定が8コマしか撮影できず、Hα 画像も撮影できませんでした。
		  











