Hata4惑星(7月31日)
4惑星をまとめみた第2弾です。 今日は火星最接近。 ここに合わせてADCを導入しましたが、今一効果が感じられないのは使い方が悪い?? バローレンズからカメラの距離が伸びた為、全て2割ほど大きくなりました(7月29日分と比較)。
#49132
		
        2018年7月31日 19時27分0秒
          露出 30/100秒
      
		SharpCapにより各惑星1500~2000フレームを撮影。
      磐田市自宅
		  望遠鏡:笠井トレーディング GS-200RC + CGEMⅡ(焦点距離1600+GSO ED 3×バローレンズ)
        
        
      4800mm
    Autostakkert!にてそれぞれStack処理。
その後RegiStaxにてWavelet処理、Photoshop Elementsにて画質調整。
		  木星・土星は30msecの露出でGAINを調整
火星・金星は16msecの露出でGAINを調整
		  











