KF海王星ー火星接近の経過
過去3回の投稿写真に、撮影準備中に曇ってしまった時の試し撮りの写真も加えて合成し、海王星ー火星接近の経過を表現してみました。 描画ソフトの曲線描画機能を利用し、各撮影日の火星の像の中心を通る曲線(直線ではありません)を軌道のように描きました。その際、最接近時の視距離(134秒角)が正しく表現されるように微調整しています。
#52058
		
        2018年11月27日 19時13分0秒
          露出 1024秒
      
		赤道儀追尾、ISO400 F3.5、16秒×64枚(撮影日の順に 20、11、2、1、30枚)=1024秒(17分4秒)
      自宅(神奈川県川崎市川崎区)
		  望遠鏡:オリンパス カメラ本体のズームレンズ(5.9-59mm 1:2.8-3.5)
        カメラ:オリンパス CAMEDIA C-730 Ultra Zoom
        赤道儀:ナノ・トラッカー(nano.tracker)
      59mm
    DeepSkyStackerでコンポジット(撮影日毎に単純平均し、得られた5つの画像を比較明合成)、OLYMPUS Master 2で色バランス・トーンカーブ調整、ペイントで編集・トリミング。
		  ズームレンズの望遠端で撮影。トリミング後の水平画角(35mmフィルム換算焦点距離)は 380mm。
		  











