Toggle navigation
天体写真ギャラリー
新着
カテゴリー
特集
検索
ゲスト
ログイン
Mr.ka-ma-
白馬連峰上のぎょしゃ座とペルセウス座
月光が無い時間でしたが、白馬の街明かりで、雪をいだいた白馬連峰の白い姿がうっすらと浮かび上がりました。ただ近くの明かりが少々強すぎました。
ID
#54985
撮影日時
2019年5月4日 20時3分43秒
露出 7.2秒
撮影方法
ISO4000 F3.2
撮影地
長野県北安曇郡白馬村
撮影機材
望遠鏡:シグマ
24-70mm F2.8
カメラ:キヤノン
EOS 6D
三脚
焦点距離
32mm
画像処理
ステライメージ7で、レベル・トーン調整、ノートリミング
カテゴリー
星景
星座・星野
天体
ぎょしゃ座
ペルセウス座
関連作品
NGC1499 カルフォルニア星雲 ペルセウス座
化石職人
夜半後の流星-2 (25-10-03)
alphavir
夜半後の流星-1 (25-10-03)
alphavir
タカハシ FCT-65D NGC1499
ねこぜ
IC405 IC410 IC417 M38 ぎょしゃ座
take
IC348 ペルセウス座
take
夜空は宝石箱(ペルセウス座 NGC1023) Seestar50
サザンクロス
NGC1333 ペルセウス座のおうし座とおひつじ座の境界付近
take
夜空は宝石箱(ペルセウス座 小あれい星雲) Seestar50
サザンクロス
夜半前の流星 (25-09-27)
alphavir
ペルセウス、ぎょしゃ、スバル、ヒアデス。
瓜田精一
PR