S.Adachi奄美大島 皆既日食 第3接触7分後の影のスジ
皆既日食の第3接触から7分後くらいに太陽に黒い影のスジが見えました。最初は平行に2本、割とくっきりとありましたが、カメラを用意する数十秒の間に、淡いものになり、消えていきました。方向は一定で変わりませんでした。これは、消える前になんとか写したモノです。よくみると、スジが2本見えると思います。 曇り空で、コロナなどは見えませんでしたが、代わりに雲がスクリーンになり、このようなスジが見えたのだろうと思います。 写真の太陽は丸く見えますが、第3接触の7分後なので、右上の方向にうすく三日月型になっているはずです。 タイミング的にはシャドーバンドとは違うと思いますが、これが何なのか、分かる方がいたらと思い、投稿しました。
#626
		
        2009年7月22日 11時6分27秒
          露出 1/500秒
      
		ISO200 F2.8
      奄美大島 北部の尾根道わき 緯度経度はGPSではなく、googlemapで大まかなところをクリックしたものです。
		  7mm
    太陽周辺部を部分をトリミングしました。
また、最低側のレベル変換し、影を見やすくしました。
		  



![皆既日食2024年4月8日[第2接触時のダイヤモンドリング]](https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/data/Hideo6345/107194_s.jpg)
![皆既日食2024年4月8日[内部コロナとプロミネンス]](https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/data/Hideo6345/107193_s.jpg)
![皆既日食2024年4月8日[外部コロナ f600mm]](https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/data/Hideo6345/107192_s.jpg)
![皆既日食2024年4月8日[外部コロナ f400mm]](https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/data/Hideo6345/107191_s.jpg)




