@mossch星空のネックレス
どうやって、月食を撮るか正直悩みました。風景と望遠鏡と連続写真のカメラ3台体制で臨みましたが、連続写真に特に悩みました。 よくある皆既中の月を過度に露出してオレンジ色にするのに少し抵抗があったのです。見た目とずいぶん違いますから。 そこで、今回は、固定露出で挑みました。1枚だけ、露出をかけて天の川が写るようにしました。 すると、星空にネックレスをかけたようにきれいに写ってくれました。連続部分は、見た目にも近いのではないかと思います。
#6726
		
        2011年12月10日 20時43分29秒
          露出 303分
      
		<連続撮影時>ISO200 F11 1/200秒 (0,-2,-4のオートブラケット)、ISO3200 F11 1/200秒(0,-2,-4のオートブラケット)の中から選択 インターバル10秒の中から3分間隔を選択 <中心(皆既月食)時> ISO3200 F3.5 30秒
      群馬県下仁田町南野牧
		  望遠鏡:ニコン 10-20mm F3.5 EX DC HSM 
        カメラ:ニコン D90
        
      10mm
    SiriusCompでコンポジット
		  後半部分のISOを戻すのを忘れました。4段階分のオートブラケットをしていたおかげで、ISO200 F11 1/13秒とISO3200 F11 1/200秒で
露出が合ってくれて助かりました。選択したのは、基本的にこの2種類です。
		  











