VIRGOSN2012aw in M95 (03/26)
愛車が修理のため使えず自宅での撮影となりました。家に囲まれすぐ近くには街灯があり空は白く目を凝らしてやっとしし座の形が分かる状態でした。 幾つか試し撮りをして ISO3200を選択、30秒露出を繰り返し37枚を得、31枚を合成しましたが、10枚合成も31枚合成もそれほどの差は感じられませんでした。 火星を右端にしたらM95がちょうど画面の中央に来ました。よく見るとM95の外周の淡い渦状部分がかすかに認められる(?) 最近明るい超新星が続きますね(^^) 我が家のあの空であそこまで写れば、ほぼ満足です
#7602
		
        2012年3月26日 22時26分0秒
          露出 930秒
      
		ISO3200 F4
      静岡県浜松市中区 自宅
		  望遠鏡:シグマ APOTELEMACRO f300mmF4
        カメラ:ペンタックス K-7
        
      300mm
    31枚コンポジット、トリミングなし、濃度調整のみ
		  











