Maki黒点半暗部周辺の現象(3214)

*

最近、この500nm付近で撮影してると思うのですが、粒状斑が角ばって写らない(^^; 何か丸いです。 仮説としては、波長によって写ってる太陽表面の高さが違って、540nmでないと粒状斑の頭頂部が写らず、もうちょっと下の部分が写ってて対流の断面が丸いのか? 国立天文台のGバンド(430nm)の画像を見ると丸いのでそうなのかな?と思ったり。 ・・・それともやっぱりブレてるからなのか?(^^; →知人からO3フィルターを使って撮影したスタック処理した粒状斑の画像を見せてもらったところ、「角張って」写ってました(^^; 結局、解像度が足らずに「尖った角」が丸く写っている様です。

#91005
2023年2月11日 9時6分0秒 露出 1/8000秒
自作減光システム(O3+O3他)、3倍バロー、セレストロン8ー24アイピースによる拡大撮影。ISO320で1枚撮り。スタック無し。
石川県小松市
望遠鏡:ケンコー・トキナー NewスカイエクスプローラーSE120L
カメラ:ソニー α7SⅡ
経緯台(スコープテックZero)
1000mm
PCによる明瞭度・コントラスト等調整