キヤノン EOS 10Dによる春の銀河
キヤノン EOS 10D + セレストロン C14
- 撮影者:
 - (ハンドル)ホシスト
 - 撮影日時:
 - (M104 ソンブレロ銀河)2004年2月26日 26時53分、露出 6分×2枚 + 8分×2枚コンポジット
 - (NGC 2683)2004年2月27日 20時17分、露出 5分×5枚 + 6分×6枚 + 8分×1枚コンポジット
 - (M66)2004年2月27日 22時38分、露出 7分×5枚コンポジット
 - 撮影地:
 - 千葉県佐原市
 - 撮影機材等:
 - セレストロン C14 + レデューサ、キヤノン EOS 10D(ISO 800、RAW撮影)、タカハシ NJP Temma PC
 - ステライメージ4にて画像処理
 
- 撮影者コメント:
 (M104)撮影夜はひじょうに透明度が良く南天低いω星団も肉眼で見えました。明け方には夏の天の川に点在する星雲星団も良く見えました。しかし気流の状態はあまり良くなく、M104の画像は解像力不足です。
(NGC 2683)やまねこ座にこれだけ大きな視直径の銀河があるのを知りませんでした。渦巻き構造が何とか分かります。
(M66)春の代表的銀河。気流も比較的安定していました。EOS 10Dノーマル機なのでHα領域が写りにくく残念です。


