| 
         ピッチ・ブラック(2000)  
           
          監督 デイヴィット・トゥーヒイ 
          出演 ヴィン・ディーゼル/ラダ・ミッチェル 
           
          ストーリー  
          いつとも知れない未来・・・ 
          辺境航路を航行する宇宙船が、ある惑星系で彗星がまき散らしたダストに突っ込んでしまい、近くの惑星へ不時着する。 
          命がけでたどり着いた惑星は、太陽を3つ持つ、夜の無い不思議な星だった。 
          永遠に続くと思えた真昼の世界。 
          しかし、不時着で生き残った人々は、惑星直列による日食に遭遇する。 
          隠れゆく太陽。広がる闇・・・ 
          それは、想像を絶する死の恐怖の訪れでもあった! 
         
        てつべぇコメント 
          しっかりした設定とストーリーは、キッチリと押さえるところを押さえ、SF映画によくありがちな「そんなバカな」という違和感を感じさせません。また、サバイバルモノとしても楽しめます。 
          言い訳無しで、警戒心の薄い者、精神力の弱い者から脱落して行くのです。死の恐怖が身近な状況の中での人間ドラマが、実に良く描かれております。 
          また、人間が、いかに光りに頼っているのか、見えないという事がどんなに恐いか、思い出させてくれます。冒頭の緊迫感あふれる大気圏突入シーンは圧巻です。日食のシーンも美しく、巨大なスクリーンで見れなかった事を後悔した程です。主人公はヴィン・ディーゼル。特殊な目(暗闇でもモノを見る事が出来る)を持つ冷酷無情の殺人犯を、好演しております。ヒロインのラダ・ミッチェルも魅力的です。 
          もう一方の主役、モンスターは、光を嫌い、闇を好み、翼を持つ形態は不気味で、恐怖感を煽ります。恐竜や、巨大なハ虫類を思わせるしなやかな動きも自然で「どこかにこんな奴が居るかも知れない」と思わせる、説得力があります。 
          「ピッチ・ブラック」は、太古の昔、まだ日食の起る原理など知らなかった人類が、もしかしたら感じていた「本能的な闇に対する恐怖」を感じさせてくれる、そんな映画です。
         
        
        
        
          
            | 総合評価 | 
            ☆☆☆☆ | 
           
          
            | 企画構成 | 
            ☆☆☆☆ | 
           
          
            | ストーリー | 
            ☆☆☆☆ | 
           
          
            | 
               特撮 
             | 
            ☆☆☆☆☆ | 
           
        
         
       |