森 栄二馬頭星雲
TOAのフードの内側に貼ってある植毛紙のフェルトが水分を吸って溶け出してベトベトの状態に。黒いベトベトした粉が大量にレンズ周辺に落ちてきて大変でした。まだ無事なほうのTOAもそのうち同じ問題を抱えそうなので、シールが劣化する前に処理する必要がありそうです。
#101662
		
        2022年11月11日 22時50分0秒
          露出 1200秒
      
		1200秒X4枚 600秒X5枚 180秒X7枚
      カリフォルニア州レイクサンアントニオ公園
		  望遠鏡:タカハシ TOA130
        カメラ:ZWO ASI 2600MC PRO
        ロスマンディタイタン赤道儀、スターライトエクスプレスSXV-AO、スターライトエクスプレス Loadstar (ガイドカム)、ロボフォーカスコントローラー、フェザータッチフォーカサー(オリジナルのフォーカサーを交換)、67フラットナー使用、ZWO ASI AIR PRO
      1000mm
    ステライメージ8とPhotoShopにて画像処理。
		  冷却温度0度にて撮影。ASI AIR PRO と Windows コンピューターの両方で制御。ASI AIR PRO を極軸調整とプレート解析、メインカメラコントロール、それにマウントのジェミニコントローラの制御に使用。Windowsマシンでは、PHDガイダーを使ってLoadstarとスターライトエクスプレスのSXV-AOの制御に利用。ガイドレート3.3Hz
		  











