Maki2/17の太陽(Hαからちょっと長波長側?)
最近、結構面白い像が撮れてましたけど、国立天文台の画像と比較するとHα±0.5Åの像に近いです。 Hαの中心に合わせた調整位置からリッチビューの圧力を緩める方向(=エタロン間隔が広い方向)なので、多分ちょっと長波長側かと思います。 ちょっとの波長ズレで様子が全然変わるのが面白いですね(*^^*)
#104817
		
        2024年2月17日 13時25分0秒
          露出 1/40秒
      
		SvBony2倍バローによる拡大撮影。ISO125で1枚撮り。スタック無し。
      石川県小松市
		  800mm
    PCによるコントラスト等調整
		  











