momonakoM97 250219
「M97」を撮影しました。 光害地で撮影しましたが GNBフィルターの効果で銀河の写りも良好です。 スパイク対策で「バイナリホログラムアポタイザー」を装着して 星像を改善しています。 M97の後ろにたくさんの「赤い銀河」が見えるのですが、 手持ちの機材では手がでません。 強い風が吹いていたのですが撮影を始めると微風に変わりなんとか撮影できました。 オートガイド中はずっと修正音が出っぱなしでした(苦笑)
#119289
2025年2月19日 22時43分0秒
露出 65分
F9 -20℃ Bining=1 Gain=300
千葉県印西市
1800mm
SI9にてダーク減算・フラット処理後に5分×13コマ加算コンポジット。
デジタル現像、カラーバランス調整、レベル調整。
TIFFデータへ変換後にCS6にてレベル調整、コントラスト調整、彩度調整
リサイズ後にJPEGデータへ変換、余白をトリミング。
フルサイズ10000mm相当。
気温は-3.1℃でした。
ずっと強風続きで撮影できなかったのですが
晴れていたのでダメ元で機材を設置して待機していましたら
微風に変わり撮影できました。