hiroARAIC/2025F2 スワン彗星
新彗星を見てきました.。位置はアンドロメダ座α星の近くなのですぐにわかりました。しかし、月齢13の月がまだ西天に残っており、東天の低空は公害の影響もありで、写真では尾はかすかにしか写りませんでした。眼視では、12cm望遠鏡ですぐに見つけられました。彗星の頭部は小型で中央集光が強く、20倍では恒星と見分けがつきにくかったです。60倍にすると、核のまわりに広がるコマがよく見えました。
#120979
2025年4月12日 4時4分0秒
露出 120秒
追尾撮影 エクステンダーEF1.4×Ⅲ使用 F4 ISO:3200
群馬県 高崎市 倉渕こども天文台
420mm
SI9・DPP4(6秒露出×20枚コンポジット・1030mm相当にトリミング)
画面上が北方向・水平方向の画角は2°