森 栄二さそり座 アンタレス付近

*

Askar SQA65による画像です。ACL200はハロが盛大に出たのですが、こちらはそれほどではありません。星像は細いですが、周辺部は丸くならないようです。よい望遠鏡だとおもいますが、もう少しバックフォーカスの距離があればよい(現在55mm)のと、フォーカスをもっと細かく調節できるようにしてほしいこと。カメラレンズのような構造なので、絞りもついています。今回は解放F4.8にて撮影しました。EAFには1:10のリダクションギアを取り付けて使いました。EAFそのままではステップの大きすぎてフォーカス動作に問題が生じることと、トルク不足で動かない時もあります。

#123705
2025年6月28日 21時30分0秒 露出 180秒
180秒 X 10枚 (R、 G、B)、180秒 X 30枚 (L)、 ゲイン300、冷却温度 0度で撮影
カリフォルニア州アデン GSSPの会場にて撮影
望遠鏡:その他 Askar SQA65
カメラ:ZWO 2600MM PRO
オリオン シリウス赤道儀、ZWO EAF + 温度センサーを接続、ZWO EFW (36mm X 7)、ZWO ガイド鏡、120MM-S (ガイドカム)、ASI AIR PRO、ipad、1:10リダクションギア(EAFに直接取り付けています。ちょうど同じ大きさのものがあります)、
312mm
ステライメージ8、9。PhotoShop、PixInsight にて画像処理。ダーク補正、フラット補正等の画像処理。
GSSPの会場にて撮影。例年6月終わりから7月初めの新月の週に開催されます。サンフランシスコ市街から約6時間。近くにガソリンスタンドと商店があるので、そこで必要なものは調達できます。夕食は会場でも購入できます。レンズ前面に67mmの保護フィルタを入れていましたが、ゴーストはそこで発生したのかもしれません。