Toggle navigation
天体写真ギャラリー
新着
カテゴリー
特集
検索
ゲスト
ログイン
m2
M8中心部 砂時計
M8中心部にある砂時計です。クローズアップしてもまだまだ小さいですね。トリミングして載せるべきだったかも。M42の中心にはトラペジウム、M8の中心には砂時計と、興味深いです。
ID
#124983
撮影日時
2025年8月17日 21時5分24秒
露出 160秒
撮影方法
-10℃、Gain100, 10sx16をコンポジット
撮影地
島根県出雲市
撮影機材
望遠鏡:セレストロン
C8+0.63RD+ZWO IR/UV
カメラ:ZWO
ASI533MCP
EM200BSSoneAGP-MultiDrive、ASIAir-Plus, QHY-GuideScope f=130mm F4, AG:ASI290MC
焦点距離
1280mm
画像処理
SI9によるダーク補正、デジタル現像。StarNet++V2、PSCCによる強調処理。
カテゴリー
星雲・星団・銀河
天体
砂時計
M8
干潟星雲
いて座
関連作品
M17
ノクターン
M22
kotakien
M17
kotakien
夜空は宝石箱(オメガ星雲 M17) Seestar50
サザンクロス
M22
Takazo
M20
Takazo
M8
ノクターン
天の川の中の干潟星雲と三裂星雲
pleiades
M17 Jul. 2025
PbO
M8 Jul. 2025
PbO
M16 M17の東側の空域 250627
momonako
PR