かあ二十八日月(地球照、月齢27.0)
シーイング:2~2.5→3/5 透明度:3.5/5 この夜は宵から夜半くらいまで雨と雷だったのですが、GPVを見ると朝は晴れるようなので望遠鏡を準備して就寝しました。朝から用事があったので、午前3時頃から4時半くらいまで撮影してそれから仮眠して用事を足しました。シーイングは低空の割には割と良く、4時くらい(高度20度くらい)からピントが出るようになり、何とかなると思いました。明るくなってくるとシーイングは悪化してきました。
#125140
2025年8月21日 3時45分33秒
露出 45秒
合成F9 露出各1秒 ISO1600 画像ファイル記録形式RAW
北海道石狩市花川南
望遠鏡:ケンコー・トキナー NEW SE-150N
カメラ:リコー PENTAX K-70
タカハシ製EM-1型赤道儀 使用(自動追尾)。ケンコー製1.4倍テレプラスMC4DG+ペンタックス製接写リングK No.3 使用(引伸ばし法)。
ペンタックス製クリップオンGPSユニットO-GPS1 使用(正確な時刻を取得)。
1350mm
SILKYPIX Developer Studio Pro11で、RAW現像およびStack処理後の調整処理。
AutoStakkert!3で、45画像をStack処理。
久しぶりの地球照だったのですが、何となくテレコンを付けたまま撮影していて構図が窮屈になりました。