バークレーNGC7293 らせん星雲
初めて撮影する対象ですが思ったより淡く、低空であることも相まってコントラストを出すのに苦労しました。もっと明るい鏡筒でないとさらに周辺部に広がる淡い部分を写し出すのは難しそうです。星雲の形状としては「らせん」というよりは「猫の目」ですよね。「猫の目星雲」としてはNGC6543がありますがこちらの方がよっぽど猫の目らしいと思います。「神の目」とも呼ばれているようですが、いずれにしてもその瞳は美しいエメラルドグリーンですね(笑)。
#15887
		
        2013年9月28日 21時10分5秒
          露出 150分
      
		ISO1600 15分x10枚コンポジット
      静岡県島田市
		  望遠鏡:セレストロン C9 1/4 F8.4
        カメラ:キヤノン EOS Kiss X2(冷却、IR改造)
        タカハシ EM-200Temma2
Canonクローズアップレンズ500Dをレデューサーとして使用 
LPS-P2フィルタ使用 ST-402にてオフアキシスガイド
      1985mm
    Adobe Camera RawにてRaw現像、ステライメージ7にてコンポジット、レベル・トーンカーブ調整、各種フィルター処理等を実施 約77%をトリミング
		  カメラCMOSセンサ温度:2℃
		  











