Toggle navigation
天体写真ギャラリー
新着
カテゴリー
特集
検索
ゲスト
ログイン
黒ひげ
メシエ13
撮影前に副鏡の調整ネジできちんと光軸を合わせ、3穴マスクを使いKissX2のライブビューでピントを合わせてから撮影したら以外と星が分解できました。
ID
#165
撮影日時
2009年5月20日 3時2分47秒
露出 40分
撮影方法
20分+10分+10分露出、ISO1600
撮影地
島根県松江市
撮影機材
望遠鏡:セレストロン
C8
カメラ:キヤノン
EOS KissX2
架台:タカハシEM-200赤道儀+AGS-1S ガイド:BORG76mmf500mm+2×テレコンバータ+TGV-M+AGA-1オートガイド
焦点距離
2000mm
画像処理
ステライメージにて画像処理。 20分+10分+10分露出の3枚をダーク処理後に加算平均で合成 カスタムフィルターを使い星像を鋭尖化?
カテゴリー
星雲・星団・銀河
天体
ヘラクレス座
M13
球状星団
AGS-1s
関連作品
M 13
cosmic
M13 ヘルクレス座
take
M92 Feb. 2025
PbO
M13 Feb. 2025
PbO
M5 Feb. 2025
PbO
M3 球状星団
mukudori
M68 Feb. 2025
PbO
M53 Feb. 2025
PbO
M3 Feb. 2025
PbO
M15
みっちゃん
M13
みっちゃん
PR