PbO10/26太陽面
2192群は目で見ても昨日と様子が変わっていました。特に大きな黒点が昨日はⅡ字だったのがV字になっていたのが印象的です。一通り撮影し9時丁度…南から足早に低い雲がやってきました。(片山 徹)
#22448
		
        2014年10月26日 8時52分37秒
          露出 1/78秒
      
		1/1250sec×16
      神奈川県 鎌倉市
		  望遠鏡:タカハシ FC-50
        カメラ:キヤノン EOS Kiss X4
        FC-50+PENTAXリアコンバータA2X-L(合成fl=800mm F16)PK-EOSで接続、D4(1万分の1減光)フィルター、ビクセンPORTAⅡ経緯台を使用
      400mm
    約2分間に撮影したJPEG画像32枚をStellaImage7で加算平均してPhotoshop5も使って画像処理、トリミングしてモノクロに変換、日周運動から右が西になっています。今回は一連の処理をした後にマルチバンドシャープを 半径2/強さ目一杯の10で使ってみてます。
		  10/26日曜は天気不安定という事でしたが、朝起きて空を見ると高層雲の間に太陽が見え隠れ…急いで準備して昨日に続いて撮影しました。昨日よりも薄雲も濃くシーイングも悪い感じでしたが、それでも安定している方だと感じました。
		  











