蛙聲庵aseian太陽 2014/10/25 (2/7) Hα B 八咫の烏
プロミネンスの写真R-Bよりも、シルエットのBの方が烏らしく見えます。1咫(アタ)=10尺(シャク)=3mですので、八咫=24m。どんなものか見たことはありませんが、神器(ジンギ)八咫の鏡(ヤアタノカガミ)は、f=24,000mmの反射鏡で、太陽(天照皇大神あまてらすおおみかみ)を投影する道具かもしれません。
#22582
		
        2014年10月25日 11時19分0秒
          露出 1/6秒
      
		ISO=400 1/60秒 10枚
      名古屋市千種区千代が丘
		  400mm
    ステライメージ7でHα画像をスタック、RegiStax6でウエーブレット処理、ステライメージ7でHα画像をRGB分解したB。シャープ処理など、DPP、Paintでトリミングなどの処理。
		  階調の違いが色の変化になって見えるように、少し着色してあります。
		  











