蛙聲庵aseian宵待ちの月 十日夜の月 2015/05/27
HDR(High Dynamic Range Imaging)は手間がかかりますが、小口径でもそこそこの月の写真になります。投稿写真は幅2,000pcsに解像度を落としていますが、元のトリミング幅3,200pcsのものをA4にプリントするのであれば、SE250NCRで撮影したのものと遜色ないプリントができます。
#27021
		
        2015年5月27日 20時23分0秒
          露出 0.1016秒
      
		ISO=1,600 T=1/250〜1/3,000秒 64枚
      名古屋市千種区千代が丘
		  望遠鏡:自作 D=58mm f=900mm 屈折
        カメラ:キヤノン KissX3
        フィルターなし、自作屈折(D=58mm f=900mm 直接焦点)。SW3PCの赤道儀にオライオン赤道儀のモーターを取り付けたもの、オートガイドなし
      900mm
    ステライメージ7でスタック、DPP、Paintでトリミングなどの処理。
		  シャッタースピード毎に8枚ずつスタックしてから、ウエーブレット変換、それをまた8組スタックしてあります。
		  











