TETSU太陽彩層面 黒点群AR2386 20150720
太陽高度が下がってきて、朝の短時間だけ我が家のベランダからも撮影出来る様になりました。活動が低調で見栄えはしませんが、彩層面のガスの流れを強調する画像処理をしてみました。薄雲を通しての撮影でしたが、細部まで写すことが出来た様です。
#27267
		
        2015年7月20日 8時22分9秒
          露出 10秒
      
		動画撮影(300フレーム)
      さいたま市
		  望遠鏡:タカハシ TSA-102S
        カメラ:セレストロン Skyris445M
        BaaderPlanetarium UV/IR-Cut Filter 2"
BaaderPlanetarium ClicklockDiagonal 2"
DayStarFilters Quark Chromosphere model
Orion 0.5x FocalReducer 1.25"
Kenko EQ6PRO Equatorialmount
      816mm
    RegiStax6:動画300フレーム中150フレームをスタック・ウェーブレット処理
PhotoshopCC:HDRトーン・ハイパス処理・擬似カラー・色調補正 他
		  











