Toggle navigation
天体写真ギャラリー
新着
カテゴリー
特集
検索
ゲスト
ログイン
ノクターン
二重星団h・χ
新望遠鏡で二重星団を撮影しました。所有の望遠レンズに比べ、やはり良く撮れると感じました。
ID
#29343
撮影日時
2015年11月10日 22時35分18秒
露出 3分
撮影方法
f/5 ISO12800
撮影地
山口県
撮影機材
望遠鏡:その他
BKP130
カメラ:キヤノン
EOS Kiss X6i(IR改造)
焦点距離
650mm
画像処理
StellaImage7によるレベル調整、トーンカーブ調整、トリミング、マルチバンドシャープ処理等
特記事項
15秒X12枚
カテゴリー
星雲・星団・銀河
天体
h・χ
二重星団
ペルセウス座
NGC869
NGC884
関連作品
カシオペア座と星雲星団
高田浩太郎
NGC1499 カルフォルニア星雲 ペルセウス座
化石職人
タカハシ FCT-65D NGC1499
ねこぜ
IC348 ペルセウス座
take
夜空は宝石箱(ペルセウス座 NGC1023) Seestar50
サザンクロス
NGC1333 ペルセウス座のおうし座とおひつじ座の境界付近
take
夜空は宝石箱(ペルセウス座 小あれい星雲) Seestar50
サザンクロス
夜半前の流星 (25-09-27)
alphavir
ペルセウス、ぎょしゃ、スバル、ヒアデス。
瓜田精一
PK131-05.1
mikoyan
Mel.20 ペルセウス座散開星団
m2
PR