Toggle navigation
天体写真ギャラリー
新着
カテゴリー
特集
検索
ゲスト
ログイン
m2
5月30日の土星
火星につづいて撮像しました。今までの経験の中で最も良いシーイングで、だんだん望遠鏡(ロンキーテスト像で確認)のC8ですがカッシーニ溝がほぼ全周出ました。
ID
#32997
撮影日時
2016年5月31日 23時57分11秒
露出 150秒
撮影方法
QHY5LII-Cによる動画約200frs(40ms露光/枚)をstack 露出時間は目安です
撮影地
島根県出雲市
撮影機材
望遠鏡:セレストロン
C8
カメラ:その他
QHY5LII-C
Celestron ×3バロー使用
焦点距離
6096mm
画像処理
RegiStax6で200(/500) stack&wavelet処理した画像10枚を更にstack。PSE7でf 1.25倍相当にトリミング。
特記事項
Derotationはかけていないので原理的にはズレがありますが、土星ならまあいいか。
カテゴリー
惑星
特集
2016年 土星
天体
土星
カッシーニの間隙
関連作品
11月23日の土星
To-Okkun
2025年 土星の環の準消失日
JE4OXS
土星 11月24日
t-gamera
2025/11/24 土星
メルプン
土星(2025.11.24)
かあ
土星の衛星(2025.11.24)
かあ
土星(2025.11.24)
North-ain
Saturn on November 24, 2025
Chibamber
環の準消失
山田昇
11/23 土星
谷 明
土星 2025/11/24
hltanaka
PR