Toggle navigation
天体写真ギャラリー
新着
カテゴリー
特集
検索
ゲスト
ログイン
PG2
ろ座銀河団付近
対象の高度が20度以下なので、透明度とシーイングがなかなか厳しいです。
ID
#42572
撮影日時
2017年10月1日 1時53分42秒
露出 180分
撮影方法
タカハシ FC60+レデューサ+冷却CCDカメラによるLRGB撮影, 露光300秒×36枚
撮影地
徳島県美波町
撮影機材
望遠鏡:タカハシ
FC60
カメラ:その他
SXVR-H694
iEQ45Pro, オフアキシスガイダー, Lodestar
焦点距離
360mm
画像処理
アストロアート6でスタックRGB合成、ステライメージでデジタル現像LRGB合成トーンカーブ調整その他、フォトショップでノイズ低減など。
特記事項
9月29日撮影の30分と合わせて総露光180分です。
カテゴリー
星雲・星団・銀河
天体
NGC1365
NGC1399
NGC1427A
ろ座銀河団
関連作品
NGC1365(ろ座銀河)
m2
NGC1365
はげおやぢ
NGC1365 ろ座の銀河(ろ座)
h1r0
NGC1365 ろ座の銀河(ろ座)
h1r0
NGC1365 棒渦巻銀河 ろ座
hltanaka
NGC1365
きっしー
東京都板橋区から NGC1365
ShadowMountain
VESPERAで撮るNGC1365
jhosua
アンタレス付近の2つの球状星団
笑
NGC1365(ろ座銀河)
m2
11/1のろ座銀河団
天文バカボン町田支部
PR