ヨツボシ日食全過程
本当は前日に鹿児島に着く予定だったのですが、山口県防府市の豪雨で新幹線が広島で止まってしまいました。そのため、目的地を福岡に変えたのですが、結果的に全過程の録画撮影に成功しました。最大食分時には温度が下がり、肌寒くなりました。
#458
		
        2009年7月22日 9時36分0秒
          露出 164分
      
		ビデオカメラで撮影した動画から静止画を切り出し 明るさ補正-6 ND400とND8を使用
      福岡県福岡市中比恵公園
		  カメラ:ビクター GR-DF590
        
      45mm
    Adobe Photoshop Elements 6.0
		  青や赤の数字は、クマゼミが鳴きやんでいた時間帯 (テープに音が記録されていたため判明)
9時36分から12時20分までの動画から約5分ごとに動画を切り出し (雲が多い場合やテープ・バッテリー交換時は多少前後)
ただし、最大食分の10時56分前後は1分ごと
		  




![皆既日食2024年4月8日[第2接触時のダイヤモンドリング]](https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/data/Hideo6345/107194_s.jpg)
![皆既日食2024年4月8日[内部コロナとプロミネンス]](https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/data/Hideo6345/107193_s.jpg)
![皆既日食2024年4月8日[外部コロナ f600mm]](https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/data/Hideo6345/107192_s.jpg)
![皆既日食2024年4月8日[外部コロナ f400mm]](https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/data/Hideo6345/107191_s.jpg)



