PbO21Pと流星#2
明け方に向かって風が強くなって、ポタ赤での135mm望遠「ジャコビニ-ツィナー彗星」撮影は厳しかったのですが、アウトテイクの画像に流星と流星痕が写っていました(下画像)更に続けて03:42:08から60sec露出した画像にも流星痕が写っており(上画像)うねって西に流れている様子が判ります。(片山 徹)
#50453
		
        2018年9月17日 3時41分3秒
          露出 60秒
      
		60sec×1
      静岡県 天城高原
		  望遠鏡:シグマ 135mm F1.8 DG HSM
        カメラ:キヤノン EOS Kiss X7 IR改
        絞りF3.2、ISO3200、WB太陽光、長時間NRオフ/高感度NR弱め、アイベルCD-1で恒星時ガイド
      135mm
    カメラが生成したJPEG画像1コマをStellaImage8で処理、Photoshop5も使用しています。流星付近をトリミング左が北です。撮影データは下の画像のモノです。
		  秋雨前線が少し弱まった9/16に「ジャコビニ-ツィナー彗星」狙いで軽装備で天城高原へ出掛けての7thリリースです。画像に流星が写っていました。
		  











