蛙聲庵aseian広角太陽コロナグラフ LASCO 2020/05/03 水星の外合2日前
水星が5/5に外合、太陽の向こう側を通過しますので、その様子をSOHO衛星のように、写せないか試しています。SOHO LASCO C3の画角に入ったこの日は、曇っていましたが、時々薄日が差すので、薄雲越しの撮影を繰り返してみました。結果は、なんとなんと、写っているようです。PLとGreenのフィルターが効いたのかも知れません。
#61983
		
        2020年5月3日 13時32分0秒
          露出 14.5秒
      
		ISO=800 T=14.5秒(1~4秒 11枚) その他詳細は写真中に記載しました
      さいたま市見沼区春野
		  カメラ:キヤノン EOS Kiss X3
        SW3PCの赤道儀にORIONのモーターを付けて、自動追尾しました。薄雲越しですので、雲で散乱したした光で飽和しないよう露光時間を加減して、枚数で階調を増やすようにしました。
      162mm
    撮影した画像をスタックしてから、4×4ソフトビニング、ゴースト対策の選択マスク、RUSM=30°, 強度20, 10段階。文字を書き込むために画素数を調整。
		  フラット処理はしていません。ステライメージでコロナ(RUSM)処理してからベイヤーRGB変換しました。コロナが明るく写るようにフィルターが掛けてありますので、水星が暗く写っています。
		  











