masaito1051ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡・燃料ガスのベント?(その1)
以前、不明天体としてアップしていたものの別バージョンです。星ナビの記事でベントのことを知り、なんとか正確な位置がだせないかと悩んだ結果、Pixinsightのプレートソルビングとアノテーション機能を使うことを思いつきました。JWSTの位置はeVScopeのユニステラ―社のホームページにありました。撮影地が近い土佐市で計算させると写真とピッタリです。画面下から上方向に動いていました。この距離を2分間で移動しています。 間違いないようです。雲状のものもガスのベントで説明ができます。 正体がわかってすっきりしました。
#79391
		
        2021年12月25日 22時33分18秒
          露出 120秒
      
		ASIAIRProのLiveで撮影。gain360。
      高知県吾川郡いの町
		  55mm
    ASIAIRでライブスタックしたものをPixinsghtでアノテーション付加、フォトショップで調整とサイズダウン(トリミング)
		  経度と緯度が「形式が違います。」と表示されて入力できませんでした。133.41°と33.55°です。
		  






