Toggle navigation
天体写真ギャラリー
新着
カテゴリー
特集
検索
ゲスト
ログイン
南多摩の夜空
M51:市街地で近赤外撮影
月は出ていましたが、背後の位置なのでかぶりは避けられそうと思い、撮ってみることにしました。 長時間露光では銀河内部の構造がより解りやすいですね。今更と言われそうですが、改めて実感しました。
ID
#80957
撮影日時
2022年4月9日 20時5分0秒
露出 240分
撮影方法
ISO640 360秒×40
撮影地
東京都稲城市
撮影機材
望遠鏡:ビクセン
VC200L
カメラ:ニコン
Z6 (HKC改)
SXP赤道儀 QHYCCD5L-Ⅱ-M+PHD2によりガイド フィルター:サイトロン IR640 ProⅡ
焦点距離
1800mm
画像処理
SI9によりライト×40をダーク×10 フラット×10により前処理、コンポジット、SI9,capture NX2により画像調整
カテゴリー
星雲・星団・銀河
天体
M51
子持ち銀河
りょうけん座
関連作品
M63 ひまわり銀河 りょうけん座
K.UMEDA
M106 渦巻銀河 りょうけん座
K.UMEDA
M51
mono
M51 子持銀河 りょうけん座
K.UMEDA
TSA-120 NGC5033
ねこぜ
M106 Apr. 2025
PbO
M51
hkoto
M51
kotan
M63 Gx CVN
南多摩の夜空
子持ち銀河M51
川越の星
ひまわり銀河(M63)
m2
PR