Toggle navigation
天体写真ギャラリー
新着
カテゴリー
特集
検索
ゲスト
ログイン
DunkelerMond
クラヴィウス、ティコから湿りの海へ
月齢11.1の南西部です。南部の山岳地帯から湿りの海を経て嵐の大洋へ続く景観が雄大。 湿りの海南方のハインツェルクレーターがひょうたん型で面白い姿です。
ID
#91794
撮影日時
2023年3月3日 18時10分0秒
露出 1/125秒
撮影方法
ISO1000
撮影地
東京都町田市
撮影機材
望遠鏡:笠井トレーディング
INTES MN-61
カメラ:ニコン
Z 7
2.4倍バローで拡大、Y48フィルター、タカハシ90S赤道儀で追尾
焦点距離
2800mm
画像処理
11コマをAstroSurfaceでスタッキング、ウェーブレット処理、デコンボリューション、DeNoiseAIでノイズ処理、 Photoshop 2022でレベル、トーンなど調整、焦点距離7500mm相当にトリミング
カテゴリー
月
天体
月
クラビウス
クラヴィウス
ティコ
湿りの海
関連作品
反射月による月光環
駒沢 満晴
10月09日 月面
41nen
最遠と最近の月 視直径比較
Earth
ほぼスーパームーンの月 10/08
Earth
ハーベストムーン
山田昇
ハーベストムーン(月齢 15.7)
サザンクロス
満月
Earth
10/7宵 10月の満月(月齢15.6)
湖北直行便
中秋の名月(月齢 14.6)と 土星
Condor57
中秋の名月
山田昇
10/06中秋の名月
天文バカボン町田支部
PR