Toggle navigation
天体写真ギャラリー
新着
カテゴリー
特集
検索
ゲスト
ログイン
Yoshikawa_Tohru
アンドロメダ銀河球状星団 G1
隣の銀河の球状星団が撮れてしまうとは。あまりにも遠いので、星団と言うより星にしか見えません。 しかし手持ちの機材でこれが写せると思うと、遠い宇宙が身近に感じられます。
ID
#99222
撮影日時
2023年7月24日 1時39分40秒
露出 12分
撮影方法
ISO6400 30秒x24枚をコンポジット
撮影地
神奈川県中井町
撮影機材
望遠鏡:セレストロン
C8
カメラ:ニコン
D7500
赤道儀:EQ5
焦点距離
2000mm
画像処理
DeepSkyStackerにてスタッキング GIMPにてトーンカーブ調整 トリミング
カテゴリー
星雲・星団・銀河
天体
G1
M31
アンドロメダ座大銀河
Mayall_II
関連作品
seestarS50撮影画像まとめ+プレアデス星団食
Earth
アンドロメダ銀河
pleiades
M31拡大 Jul. 2025
PbO
M31 Jul. 2025
PbO
M31 アンドロメダ座
化石職人
M31 アンドロメダ座
化石職人
M31 アンドロメダ大星雲
さんぽ99
夜空は宝石箱(アンドロメダ座大銀河 M31) Seestar50
サザンクロス
M31アンドロメダ
川越の星
M31 アンドロメダ座
化石職人
M31アンドロメダ銀河 アンドロメダ座
hltanaka
PR