2004年 ふたご座流星群ギャラリー
	- 形式:
 
		- avi動画、(1枚目)7秒、(2枚目)6秒
 
	- タイトル:
 
		- 「オリオンとふたご座流星群」
 
	- 撮影者:
 
		- meteorite
 
	- 撮影日時:
 
		- (1枚目)2004年12月14日 0時49分1秒
 
		- (2枚目)1時4分24秒
 
	- 撮影地:
 
		- 宮城県角田市 自宅ベランダ
 
	- 撮影機材等:
 
		- ソニー DCR-TRV620(SUPER NIGHTSHOTモード、フォーカス無限固定)、三脚固定撮影
 
		- Area61ビデオレタッチにて輝度、コントラスト調整、ノイズ除去、ファイル圧縮
 
 
	- タイトル:
 
		- 「スバルのそばを流れるふたご座流星群の流星」
 
	- 撮影者:
 
		- マック
 
	- 撮影日時:
 
		- 2004年12月13日 22時46分57秒〜47分5秒、露出 8秒
 
	- 撮影地:
 
		- 自宅の庭
 
	- 撮影機材等:
 
		- ニコン COOLPIX995
 
		- (1枚目処理)デジカメノイズリダクションVersion1.0でノイズ除去、デジカメフォトボックスVer2.07でファイルのサイズ変更
 
		- (2枚目処理)1枚目をトリミング
 
 
	- タイトル:
 
		- 「冬の大三角とふたご座群流星」
 
	- 撮影者:
 
		- 宮川 祐一
 
	- 撮影日時:
 
		- 2004年12月12日 1時34分0秒〜44分0秒、露出 10分
 
	- 撮影地:
 
		- 福井県勝山市
 
	- 撮影機材等:
 
		- ニッコール 35mm F2→2.8、ニコン FM、コニカミノルタ ズームマスター800、三鷹光器 GN-170で自動追尾
 
		- フィルムスキャン、トリミングなど
 
 
	- タイトル:
 
		- 「12月14日22時のふたご群の火球」
 
	- 撮影者:
 
		- ts007
 
	- 撮影日時:
 
		- 2004年12月14日 22時46分0秒〜47分0秒
 
	- 撮影地:
 
		- 埼玉県川越市
 
	- 撮影機材等:
 
		- 28mmレンズ、I.I. + CCD、UFOAnalyzer
 
 
	- タイトル:
 
		- 「やっと撮れた」
 
	- 撮影者:
 
		- 山口 和弥
 
	- 撮影日時:
 
		- 2004年12月14日 19時14分、露出 30秒
 
	- 撮影地:
 
		- 茨城県稲敷郡阿見町
 
	- 撮影機材等:
 
		- コニカミノルタ DiMAGE Z3
 
		- フォトショップにて明るさ、コントラスト調整
 
 
	- タイトル:
 
		- 「マックホルツ彗星とふたご座流星群」
 
	- 撮影者:
 
		- 井手 学
 
	- 撮影日時:
 
		- 2004年12月13日 23時3分2秒〜13分5秒、露出 10分
 
	- 撮影地:
 
		- 鹿児島県日置郡金峰町
 
	- 撮影機材等:
 
		- キヤノン EF28-105mm F3.5-4.5(105mm F4.5で撮影)、キヤノン EOS Kiss Digital、タカハシ EM-200赤道儀(自動追尾)
 
		- StellaImage4でダークフレーム減算処理、Photoshop5でトーンカーブ、レベル調整
 
 
	- タイトル:
 
		- (1枚目)「ふたご座流星群とマックホルツ彗星」
 
		- (2、3枚目)「ふたご座流星群」
 
	- 撮影者:
 
		- meteorite
 
	- 撮影日時:
 
		- (1枚目)2004年12月11日 21時50分、露出 30秒
 
		- (2枚目)2004年12月14日 2時22分、露出 25秒
 
		- (3枚目)3時12分、露出 25秒
 
	- 撮影地:
 
		- 宮城県角田市
 
	- 撮影機材等:
 
		- 18mm F3.5、キヤノン EOS Kiss Digital(ISO 1600)、三脚固定撮影
 
		- Photoshop 7.0にてレベル補正、リサイズ
 
 
	- タイトル:
 
		- 「しし座を貫くふたご座流星群」
 
	- 撮影者:
 
		- 堀 寿夫
 
	- 撮影日時:
 
		- 2004年12月14日 1時32分0秒、露出 5分
 
	- 撮影地:
 
		- 徳島県那賀川町 那賀川町科学センター
 
	- 撮影機材等:
 
		- ニッコール 24mm F2.8開放、ニコン FE2、コニカミノルタ センチュリアズームスーパー800、タカハシ EM-200にてノータッチガイド
 
		- スキャナでパソコンに取り込み後、フォトショップにてレベル調整、トーンカーブ調整等
 
 
	- タイトル:
 
		- 「ながれぼし」
 
	- 撮影者:
 
		- 小嶋 孝弘
 
	- 撮影日時:
 
		- 2004年12月14日 2時0分前後、露出 2分
 
	- 撮影地:
 
		- 和歌山県日高郡川辺町和佐
 
	- 撮影機材等:
 
		- ニコン 35mm F1.4→2.0、ニコン New FM2、コニカミノルタ 業務用フィルム(ISO 400)、ビクセン GPガイドパック
 
 
	- タイトル:
 
		- 「オリオンにふたご座流星群」
 
	- 撮影者:
 
		- 渡辺 昭彦
 
	- 撮影日時:
 
		- 2004年12月14日 1時40分50秒、露出 30秒
 
	- 撮影地:
 
		- 岡山県瀬戸内市邑久町
 
	- 撮影機材等:
 
		- シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF(絞りF2)、ニコン D70、三脚、ヒーター、ニコン ML-L3リモコン
 
		- RAWで撮影し、Nikon Capture4.1で現像、露出補正、Photoshopでコントラストを微調整し、トリミング
 
 
	- タイトル:
 
		- 「ふたご座流星群」
 
	- 撮影者:
 
		- 田村 竜一
 
	- 撮影日時:
 
		- (1枚目)2004年12月14日 0時51分0秒、露出 5分
 
		- (2枚目)4時28分、露出 5分
 
	- 撮影地:
 
		- 西はりま天文台公園
 
	- 撮影機材等:
 
		- シグマ 15mm F2.8→3.5、キヤノン EOS 10D(ISO 800)
 
 
	- タイトル:
 
		- (1枚目)「活発だったふたご座流星群」
 
		- (2枚目)「ふたご座流星群2発」
 
	- 撮影者:
 
		- 中村 繁夫
 
	- 撮影日時:
 
		- (1枚目)2004年12月14日 2時45分29秒、露出 30秒
 
		- (2枚目)3時13分53秒、露出 30秒
 
	- 撮影地:
 
		- 石川県金沢市蓮如町
 
	- 撮影機材等:
 
		- キヤノン EF16-35mm F2.8、キヤノン EOS 10D、タカハシ EM-200USD
 
		- Labにてトーンカーブ、レベル調整、アンシャープ処理
 
 
	- タイトル:
 
		- 「双子群流星と冬の大三角、オリオン」
 
	- 撮影者:
 
		- 吉尾 賢治
 
	- 撮影日時:
 
		- (1枚目)2004年12月14日 2時40分、露出 3分
 
		- (2枚目)2時46分、露出 3分
 
	- 撮影地:
 
		- 富山県南砺市
 
	- 撮影機材等:
 
		- ニッコール 28mm F2.8開放、ニコン D70(ISO 800、RAW)、ペンタックス製赤道儀でノータッチガイド
 
		- RAPでダークノイズ減算後、ニコンキャプチャー4.1で復元、コントラスト、リサイズ等
 
 
	- タイトル:
 
		- 「ふたご座流星群」
 
	- 撮影者:
 
		- 石川 博夫
 
	- 撮影日時:
 
		- 2004年12月14日 0時2分、露出 30秒
 
	- 撮影地:
 
		- 三重県志摩市磯部町
 
	- 撮影機材等:
 
		- ニッコール 24mm F2.8開放、キヤノン EOS Kiss Digital(ISO 800)
 
		- ペイントショッププロ7にてトーンカーブ調整、リサイズ
 
 
	- タイトル:
 
		- 「ふたご座流星群とマックホルツ彗星」
 
	- 撮影者:
 
		- 丸岡 一洋
 
	- 撮影日時:
 
		- 2004年12月13日 22時51分、露出 5分
 
	- 撮影地:
 
		- 徳島県海南町 五反田観測所
 
	- 撮影機材等:
 
		- キヤノン EF 15mm F2.8→3.5、キヤノン EOS 20D(ISO 1600)、タカハシ EM-200で自動ガイド、露よけヒーター
 
		- RAW現像、-0.5EV減感現像、約50%トリミング、トーンカーブ・レベル補正
 
 
	- タイトル:
 
		- 「ふたご座流星群」
 
	- 撮影者:
 
		- 佐藤 崇
 
	- 撮影日時:
 
		- 2004年12月14日 2時17分、露出 1分
 
	- 撮影地:
 
		- 宮城県登米郡中田町 浅水小校庭
 
	- 撮影機材等:
 
		- カシオ QV-3000EX、固定撮影
 
		- ステライメージ4でホット、クールピクセル除去