キヤノン EOS 10Dによる天の川、M31、M45
キヤノン EOS 10D + シグマ 15mm F2.8など
- タイトル:
 - (1枚目)「冬の銀河」
 - (2枚目)「夏の銀河 1」
 - (3枚目)「夏の銀河 2」
 - (4枚目)「夏の銀河」
 - (5枚目)「M31」
 - (6枚目)「M45」
 - 撮影者:
 - 田村 竜一
 - 撮影日時:
 - (1枚目)2004年10月24日 4時15分
 - (2枚目)2004年10月11日 18時56分
 - (3枚目)19時21分
 - (4枚目)2004年10月17日 19時15分
 - (5枚目)20時35分
 - (6枚目)21時38分
 - 露出はすべて3分
 - 撮影地:
 - (1枚目)奈良県吉野郡上北山村 大台ヶ原
 - (2、3枚目)高知県 天狗高原
 - (4〜6枚目)新潟県中頚城郡 妙高・笹ヶ峰高原
 - 撮影機材等:
 - (共通機材)キヤノン EOS 10D(ISO 800)、ガイド撮影
 - (1〜4枚目)シグマ 15mm F2.8→3.5
 - (5、6枚目)キヤノン EF200mm F2.8→3.5
 
- 撮影者コメント:
 (1枚目)つかの間の晴れ間を求めて遠征しました。綺麗な星空がひろがっていましたが、薄明開始の頃に南よりの風になり皆曇になりました。
カノープスが木々の間に見え隠れしています。
(2、3枚目)天狗高原に遠征しました。なかなか晴れません。
四国全域が快晴でも四国山地だけ雲がまとわりついています。夕方、積乱雲が天狗高原に雨を降らせました。薄明終了時、にわかに30分ほど快晴になりました。その後、ガスが覆い一面真っ白になりました。機材を濡らす覚悟で撮影しました。
(4〜6枚目)妙高山や火打山、黒姫山等に囲まれた景色の良い笹ヶ峰高原に遠征しました。南に長野市の光害が確認できますが他の方向は真っ暗です。夕方、晴れていた空も夜半前には曇天に…つかの間の星空でした。





