サンヨー DSC-J4による月面
サンヨー DSC-J4 + ビクセン VC200L
- タイトル:
 - (1枚目)「ペタヴィウス・ラングレヌス付近」
 - (2枚目)「ゲミヌス付近」
 - 撮影者:
 - wata
 - 撮影日時:
 - (1枚目)2005年3月28日 0時56分26秒(露出 1/24秒)、55分38秒(露出 1/30秒)
 - (2枚目)0時55分26秒、露出 1/24秒
 - 撮影地:
 - 札幌市中央区
 - 撮影機材等:
 - ビクセン VC200L + LV 9mm、サンヨー DSC-J4(=Xacti、fl=16.0mm F3.9、ISO 200)、コリメート撮影
 - (共通処理)Keith's Image Stackerで一旦画像復元処理をしてからPhotoshopで階調補正・アンシャープマスク処理、1枚目は合成
 
- 撮影者コメント:
 (1枚目)満月直後の月面東縁は、フルネリウス、ペタヴィウス、ヴェンデリウス、ラングレヌスと、大型のクレーターが並び、迫力がある。ペタヴィウス内部の谷、ラングレヌスの双子の中央丘、メシエのコメットテイルなど、興味深い対象がたくさん見えている。
(2枚目)ゲミヌスから東に伸びる谷(クレーターチェーン?)が見えている。一枚一枚は大して解像力のない写真ですが、こうやって晴れるたびに少しずつ月面の拡大写真を撮りためていって、いずれは自分専用の月面地形ガイドを作れたらいいなと思っています。

