小惑星 2006 VV2 ギャラリー 
最終更新日:2007/04/06
 
  - タイトル:
 
    - 「小惑星2006 VV2 の地球接近」
 
  - 撮影者:
 
    - 星の玉子ちゃま
 
  - 撮影日時:
 
    - 2007年3月30日 23時29分43秒〜24時23分40秒、露出 2秒間隔の30秒×110枚
 
  - 撮影地:
 
    - 福岡市東区
 
  - 撮影機材等:
 
    - 自作(D=15cm F6)ニュートン(星野鏡)+ AC4、キヤノン EOS Kiss Digital N( ISO400 JPG(L)で撮影、VIXEN GPD ノータッチガイド
 
    - K3CCDToolsで「明るい方」で合成、IRISで擬似フラット処理、フォトショップでトンカーブ等修正、1/4に縮小、文字入れ
 
  - その他:
 
    - 中央付近23:58:34-23:59:40は2コマ大きくブレたのでカット
 
 
  - タイトル:
 
    - 「さよなら小惑星2006VV2」
 
  - 撮影者:
 
    - 福岡県青少年科学館天文ボランティア 江上
 
  - 撮影日時:
 
    - 2007年4月3日 20時38分00秒〜54分00秒、露出 各5分
 
  - 撮影地:
 
    - 福岡県八女市
 
  - 撮影機材等:
 
    - ペンタックス 75ED、EOS Kiss Digital(無改造)、LPS-P1フィルター
 
    - ステライメージにて画像処理、トリミング加工
 
 
  - タイトル:
 
    - 「2006 VV2」
 
  - 撮影者:
 
    - 麦星
 
  - 撮影日時:
 
    - 2007年3月30日 21時53分00秒〜22時02分00秒、露出 1分×10枚
 
  - 撮影地:
 
    - 群馬県館林市
 
  - 撮影機材等:
 
    - タカハシ MT-130 + レデューサ、ビットンBJ42-L、タカハシ EM-10でノータッチガイド
 
    - ステライメージ Ver.5にて10枚加算平均
 
 
  - タイトル:
 
    - 「2006VV2の軌跡」
 
  - 撮影者:
 
    - 銀河☆
 
  - 撮影日時:
 
    - 2007年3月30日 21時22分13秒〜39分43秒、露出 150秒露出 30秒停止
 
  - 撮影地:
 
    - 奈良県北葛城郡広陵町
 
  - 撮影機材等:
 
    - ケンコー SE150N + AC No.4(fl=616mm)、キヤノン EOS Kiss Digital(IRカットフィルタ除去)+ HEUIB、SP-DX赤道儀、60mm屈折による眼視ガイド
 
    - 自作YIMG(RAW現像、コンポジット、BG補正、ガンマ補正)
 
 
  - タイトル:
 
    - 「地球に接近する2006 VV2」
 
  - 撮影者:
 
    - Kanzu
 
  - 撮影日時:
 
    - 2007年3月30日 21時03分〜11分、露出 21:03から2分、2分10秒のインターバルで3コマ合成
 
  - 撮影地:
 
    - 岩手県花巻市石鳥谷町
 
  - 撮影機材等:
 
    - EF200mmF2.8→3.5、キヤノン EOS 20Da、五藤スカイグラフ自動ガイド
 
    - ステライメージ Ver.5、フォトショップ 6.0でレベル調整、コントラスト調整、トリミング
 
 
このページの先頭へ