5月にはこの画角一杯に明るく大きくなってくれることを期待しています。
(1枚目)天気に恵まれました。ステライメージ Ver.5にバージョンアップして威力を実感しています。
(2枚目)彗星の移動が早くて核が流れてしまいました。
(1枚目)「B」核は分裂していると聞くが明るい。その他の小核も狙ったため目的天体が端にきて,「J」核は心眼でないと判らない?「mp→」は小惑星?
(2枚目)透明度は良くならない。光害の中「C核」もまだ5cmの案内望遠鏡でも見えず導入に苦労する。2枚とも画面左が北。
久しぶりの撮影であったがC核が明るいことが分かりました。B核は分裂の様子が分かります。G核かすかですが確認できました。
約一日経過での動きを比較してみました。
かんむり座の中の良いアングルで捉えることができました。
黄砂の襲来で1等星がやっと見える状態でしたが冷却カメラの威力を感じました
望遠鏡を使っては確認できましたが、空の透明度も今一つのためかハッキリとは見えませんでした。
おおよその位置しか覚えておらず、これがB核なのかC核すらわかりません。とりあえず写ったので良しとしました。
4/22と大きな変化はありませんが、ダストテールが銀杏形に広がっているのがはっきりしてきました。
(1枚目)5cmファインダーで眼視確認できました。尾の方向も分かりました。
(2枚目)1枚撮り画像です。この日は人工天体の通過が目立ちました。
(3枚目)B核は眼視確認厳しく、G核は画像処理段階で確認しました。合成画像とはいえ、3個も人工天体が入りました。(航空機ではありません)
(4枚目)C核、B核を同一画像に入れようとしましたが失敗しました。人工天体が2本平行に入りました。
雷雨の後の晴天で、ここ数日と比べると良い透明度でした。11×80の双眼鏡で簡単に見つかりました。写真では周囲にうっすら色が付いているようにも見えます。(画像処理によるゴースト?)