ポイマンスキー彗星(C/2006 A1) 投稿画像ギャラリー(No. 4)

Top || No. 3 ‹‹ No. 4 ›› No. 5


(渡部氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 )

タイトル:
「ポイマンスキー彗星」
撮影者:
渡部
撮影日時:
2006年3月4日 4時45分00秒、露出 2分
撮影地:
長野県原村
撮影機材等:
タカハシ ε-160、ニコン D70 (ISO 800、RAW)、タカハシ EM-200、ST-4ガイド
RAPによるノイズ除去、ステライメージ5、PhotoshopCSにてレベル補正、トーンカーブ調整、カラーバランス調整
コメント:

土曜の朝、透明度が良くなりそうだったので遠征しました。狙い通り、抜けるような空の下、八ヶ岳から彗星が昇ってきました。画像処理をして予想以上に伸びた尾、そして、イオンテイルの微細構造が浮かび上がりました。肉眼で見えるか見えないかという感じでした。


(Sukio氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 )

タイトル:
「ポイマンスキー彗星」
撮影者:
Sukio
撮影日時:
2006年3月5日 5時7分54秒〜8時24分、露出 30秒
撮影地:
愛知県北設楽群豊根村茶臼山山頂付近
撮影機材等:
キヤノン EF300 F2.8(F2.8開放)、キヤノン EOS 20Da(ISO 1600、RAW撮影)、ビクセン GP赤道儀、恒星時追尾
EOS Viewer UtilityでRAW現像→JPEG保存、Adobe Photoshop 5.5 で文字入れ + 回転、画像解像度変更で幅1000ピクセルに縮小
コメント:

何にも画像処理していないため、やや見苦しい画像で恐縮です。30s程度の露出(レリーズを忘れただけ)で尾は3°くらいの長さに写りました。取り敢えず、見たし、撮ったし、満足しました。


(鈴木弘之氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 1) (鈴木弘之氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 2)

タイトル:
「ポイマンスキー彗星」
撮影者:
鈴木 弘之
撮影日時:
(1枚目)2006年3月4日 3時14分、露出 11分
(2枚目)3時30分、露出 3分
撮影地:
北海道釧路郡釧路町
撮影機材等:
(共通機材)コニカミノルタ SR-1、ネガ CenturiaSuper1600、ビクセン SP(自動)
(1枚目機材)135mmF3.5開放
(2枚目機材)50mmF1.4(絞りF2-2.8の中間)
プリントをスキャンしコントラスト調整
コメント:

(1枚目)小さ目の彗星ですが、双眼鏡で微かに尾が見えました。写真では画角からはみ出すほどに伸びました。

(2枚目)朝焼けに消えていくイメージを狙いましたが、高感度ネガだとノイジーになってしまいますね。


(ほしすと氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 )

タイトル:
「C/2006A1(Pojmanski)」
撮影者:
ほしすと
撮影日時:
2006年3月5日 4時43分〜、4時50分〜、露出 計12分(1分×6枚)×2
撮影地:
千葉県佐原市
撮影機材等:
オリンパス ズイコー 350mmF2.8開放、キヤノン EOS 20Da、NJP-TPC
ステライメージVer5、フォトショップ、彗星基準コンポジット
コメント:

海抜4m程しか無い自宅周辺からの撮影は、透明度が良くないと淡い部分が表現できません。尾の時間分解能は落ちますが、1分x6コマ露光の2カットを合成しました。


(畑中明利氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 )

撮影者:
畑中 明利
撮影日時:
2006年3月3日 5時8分00秒〜12時00分、露出 240秒
撮影地:
三重県熊野市有馬町762-44
撮影機材等:
自作 カセグレン式反射望遠鏡(D=40cm)、ペンタックス 105EDHF、ペンタックス istDS、 スカイセンサー
ステライメージ
コメント:

望遠鏡のファインダーで、長くのびた尾が見えました。


(田口明氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 )

タイトル:
「ポイマンスキー彗星」
撮影者:
田口 明
撮影日時:
2006年3月5日 4時53分6秒〜、露出 各2分
撮影地:
愛知県知多郡南知多町
撮影機材等:
ボーグ 45ED + ×0.85 レデューサ + LPS-P2 フィルター、キヤノン EOS Kiss Digital(ISO 800)、ビクセン 旧アトラクス型赤道儀
9枚の画像を加算コンポジット後、デジタル現像処理、トーンカーブ調整、1500×1000ピクセルでトリミング後、2×2ソフトビニング処理
コメント:

撮影した場所では光害があり肉眼では確認できませんでした。まっすぐに伸びた細く長い尾が印象的です。


(けんちゃ氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 )

タイトル:
「C/2006 A1」
撮影者:
けんちゃ
撮影日時:
2006年3月4日 4時43分14秒、露出 155秒
撮影地:
三条市 自宅
撮影機材等:
タカハシ FS-102、レデューサ(合成F5.9)、キヤノン EOS Kiss Digital N(ノーマル)、赤道儀 タカハシ EM-500 Temma2(恒星時駆動)
ステライメージ5、フォトショップ6
コメント:

朝靄が立ちこめてきてやっと一枚撮影できた。新潟県はつらい!


(吉尾賢治氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 )

タイトル:
「ポイマンスキー彗星」
撮影者:
吉尾 賢治
撮影日時:
2006年3月5日 5時9分〜18分、露出 1分×6枚、30秒×2枚(8枚加算平均)
撮影地:
富山県南砺市祖谷
撮影機材等:
Nikkor ED180mmF2.8(絞り開放)、ニコン D70(ISO 800、RAW)、タカハシ EM-10赤道儀にてノータッチガイド
RAPでRGB修正後、画像復元、トーンカーブ、トリミング等
コメント:

やっと話題の彗星を観察できました。眼視ではファインダーでぼやけたコマ部分だけを確認。機材トラブルでこの画像のみです。尾が途中で曲がっているのが分かります。


(久保庭敦男氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 )

タイトル:
「ポイマンスキー彗星(C/2006A1)」
撮影者:
久保庭 敦男
撮影日時:
2006年3月5日 4時46分〜5時00分、露出 計12分(12枚)
撮影地:
茨城県美浦村
撮影機材等:
ニコン 105mmF2.5→4、ニコン D70(IR改、ISO 1600)
彗星位置基準で合成(上が天頂)、トリミング
コメント:

薄明に追われながらの撮影です。写野からはみ出すほどの尾に驚きました。


(鈴木仁氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 )

タイトル:
「ポイマンスキー彗星」
撮影者:
鈴木 仁
撮影日時:
2006年3月5日 4時51分〜5時7分、露出 3分
撮影地:
富士山 西臼塚公園駐車場
撮影機材等:
タムロン 300mm F2.8開放、SBIG ST-2000XM(-15度に冷却)、タカハシ EM-10赤道儀で自動ガイド
L画像のみ4枚コンポジット、ステライメージ4 + Photoshop
コメント:

薄明が始まってしまいRGB画像は撮影できませんでした。


(谷哲弥氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 )

タイトル:
「Pojmanski」
撮影者:
谷 哲弥
撮影日時:
2006年3月4日 5時10分、露出 100秒×4枚
撮影地:
長岡京市自宅
撮影機材等:
ニコン 300mmF4.5、ST-2000XCM、タカハシ EM-200 Temma2
ステライメージにてコンポジット・調整
コメント:

金星を目印に撮影しました。薄雲が広がり、4コマ分撮影できました。尾が長いことに驚きました。コンポジットのあと、尾が残るように処理をしてみました。むずかしいですね。


(藤尾俊之祐氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 )

タイトル:
「C/2006A1 ポイマンスキー」
撮影者:
藤尾 俊之祐(西明石天文同好会所属)
撮影日時:
2006年3月5日 4時56分、露出 180秒×7枚
撮影地:
岡山県備前市吉永町
撮影機材等:
ビクセン R200SS + パラコア(F4.6)、富士写真フィルム FinePix S2Pro(ISO 1600、JPEG)、タカハシ EM-200 + ボーグ77 + SBIG・ST-4
ステライメージ5
コメント:

900mmでイオンテールのディテールを狙いましたが無謀でした。やはり、明るい光学系+高感度カメラ+短時間露光/カットが必要です。


(田中一幸氏氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 )

撮影者:
田中 一幸
撮影日時:
2006年3月5日 4時25分00秒〜、露出 300秒
撮影地:
千葉県九十九里海岸
撮影機材等:
ZEN社 ベーカー・シュミット(D=20cm F2)、SBIG STL-11000XM、タカハシ EM-200赤道儀、IDAS RVBフィルタ
RGB合成、トーンカーブ変換
その他:
霞が強いため合成時のカラーバランス(色温度6000K)に対し20%の色補正
コメント:

8倍42mm双眼鏡でぼかして近くの5.1等級の星と比べるとほとんど同じ明るさでした。


(高橋明広氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 )

タイトル:
「ポイマンスキー彗星」
撮影者:
高橋 明広
撮影日時:
2006年3月5日 4時49分24秒〜54分53秒、露出 265秒(4枚)
撮影地:
山梨県北杜市大泉町
撮影機材等:
タカハシ FS-60C + ボーグ 7885(300mm F5)、キヤノン EOS Kiss Digital(ISO 800)、ビクセン GPD 赤道儀
ステライメージにてダーク補正、コンポジット他
コメント:

双眼鏡で確認しましたが尾ははっきりとはわからず、撮影してから彗星とわかりました。


(本多智己氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 1) (本多智己氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 2)

タイトル:
「ポイマンスキー彗星」
撮影者:
本多 智己
撮影日時:
2006年3月5日 4時57分、露出 80秒×1枚
撮影地:
伊豆スカイライン
撮影機材等:
キヤノン 200mm F1.8→ F2.2に絞る、キヤノン EOS 20D(ISO 800)、スカイメモR
(1枚目処理)PhotoShopで自動レベル補正、画面の90%をトリミング
(2枚目処理)1枚目の白黒反転
コメント:

気温-0.6℃。低空はモヤがあり透明度はイマイチ。5時前に見やすい高度まで上がってきましたが薄明との戦いでした。


(ひげさん氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 )

タイトル:
「ポイマンスキー彗星」
撮影者:
ひげさん
撮影日時:
2006年3月5日 5時37分、露出 71秒
撮影地:
熊本県下益城郡城南町藤山
撮影機材等:
トキナー AT-X300 300mm F2.8、ニコン D70(IR改)、タカハシ EM-200 + トキナー 300mmF2.8、LPS-2使用、タカハシ EM-200
ステライメージ Ver.5 + Photoshop + Neat Image

(劔持幸吉氏撮影のポイマンスキー彗星の写真 )

タイトル:
「ポイマンスキー彗星」
撮影者:
劔持 幸吉
撮影日時:
2006年3月5日 4時55分25秒、露出 4分
撮影地:
朝霧高原 田貫湖
撮影機材等:
タカハシ FSQ-106、キヤノン EOS Kiss Digital(ISO 800)、タカハシ EM-200 Temma2Jr、LPS-P2-FF
トリミングのみ
その他:
気温-3℃ 無風 降霜
コメント:

霜除けヒーターを使用しなかった為若干レンズに霜が付着したままの撮影となってしましました。


このページの先頭へ