Maki6/21朝の太陽(Hα少し長波長側)
ちょっと調べものしていたら「穴」と「ごまひげ」が「Hαグレイン」なるものらしい、と出ていた。 今頃気付いたわ(^^; CaHの輝点の明滅と同期してる、との事だけど、長波長側で写ってるものとホントに一緒のものなのかは不明ですが。 CaKの輝点と一緒?(;^ω^) 何となく場所が違うような気もしますね。 記載には「0.6Åほど短波長側で観測される」との事だったが、Makiの機材では長波長側なので、これは長波長側でも観測されるものだろう、と思っている。→やっぱり違うのかな?? まあ、出入りの方向は逆なんだろうけど。
#123116
2025年6月21日 7時20分0秒
露出 1/50秒
SvBony2倍バローによる拡大撮影。ISO100で1枚撮り。スタック無し。
石川県小松市
800mm