Toggle navigation
天体写真ギャラリー
新着
カテゴリー
特集
検索
ゲスト
ログイン
エッチャン
夏至翌日の星景
19時45分を過ぎた頃の南の空の星景です。この時間帯、低空はまだ夕焼けが残っています。昨日(21日)は最も昼の時間が長い日の夏至で、昼間の時間が大分伸びたことを実感しました。
ID
#48439
撮影日時
2018年6月22日 19時48分0秒
露出 15秒
撮影方法
絞り値:F6.7 ISO速度:ISO-100 露出補正値:0ステップ
撮影地
茨城県ひたちなか市
撮影機材
望遠鏡:ニコン
光学60倍ズーム、NIKKORレンズ
カメラ:ニコン
COOLPIX-610
焦点距離
4mm
カテゴリー
星景
星座・星野
月
惑星
天体
月
木星
ガリレオ衛星
さそり座
アンタレス
おとめ座
スピカ
関連作品
木星 2025/02/21
T-HASHIGUCHI
二十二日月(月齢20.6)・再画像処理
かあ
冬の星座が沈む風景~2月中旬・月夜の深夜
goten59
月 齢20
南多摩の夜空
月、2025/2/22
となり
木星 2025/02/20
T-HASHIGUCHI
夜半後の流星 (25-02-21)
alphavir
月明かりと樹影
goten59
月光に照らされる丘風景
goten59
月齢17.0の月と照らされる雲
goten59
月 齢19
南多摩の夜空
PR