新井優火星:2018/10/6
撮影している対象がわからなくなるほどの悪Seeing(0/10)、本来ならばボツにするつもりでしたがダメ元でAutoStakkert!3でスタックしてみました。 結果、RGBはアウトでしたがIR82(近赤外)では大きい模様であればシミュレーション画像と一致していました。 大気の揺れに関して波長の長い光がRGB光に比べて、惑星観測に有利である事がわかります。
#50698
		
        2018年10月6日 19時10分9秒
          露出 120秒
      
		Gain350
      埼玉県寄居町
		  2800mm
    ・AutoStakkert!3 スタック
・RegiStax6 画像復元
・PhotoshopCS5 仕上げ処理
・リサイズなし(100%)
		  ・Seeing:0/10、Transparency:3/5
・合成F35(10000mm)
・シミュレーション画像はステラナビゲータ10を使用
		  











